
皮疹のお話 ⑥ ステロイドについて【田所クリニック 田所 丈嗣(医学博士)】(174号)
ステロイドは何だか怖いと思っている方もまだ多いようです。得体が知れないものに警戒心を抱くことは人間の本能として当然です。外用剤として用いられるステロイ...
この街の人気ドクターの先生方による健康のための情報をお届けします。
ステロイドは何だか怖いと思っている方もまだ多いようです。得体が知れないものに警戒心を抱くことは人間の本能として当然です。外用剤として用いられるステロイ...
妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、1年間妊娠しない状態を「不妊」と定義します。 しかし、女性に排卵がみられない、あるい...
いよいよ食欲の秋に突入しました。食欲が増すと「高脂血症」の心配が増えますが、放置すると動脈硬化が進み、やがて心筋梗塞、脳梗塞の発症につながると言われて...
内科・外科・皮膚科・性感染症内科・肛門外科 西川医院 院長 西川 宏信 先生 ★前号(172号)からドクターコラムを担当してくださっています。 阪神...
てんかんは脳の異常な電気活動による発作を繰り返す病気です。脳内の部分的あるいは全体的な電気活動が何らかのきっかけで過剰になると、てんかん発作が起こりま...
今回は学校健診の話です。先日、西宮市歯科医師会からの割り振りで、近所の二つの小学校へ出向きました。今から30数年前までは、小学校、中学校、高校のいずれ...
胃がんの発生には、ピロリ菌感染が関係しています。「ABC検診」では、血液検査にてピロリ菌感染の有無、胃粘膜の萎縮有無を調べます。この2種類の検査で、...
赤く腫れて痛いできものには幾つかの種類があります。なかでも「感染性粉瘤」はよくみられる疾患です。粉瘤はアテローマとも言われ、誰でも出来ることがある皮膚...
急に我慢できない尿意をもよおし漏れそうになる、1日に何回もトイレに行きたくなる、くしゃみや重いものを持ち上げたときなど、何かの拍子におなかに力を入れた...
子宮は洋梨のような形をしており赤ちゃんが宿る子宮体部と、体部から細長く腟に突き出した子宮頸部とからなります。 子宮頸がんとは、この子宮頸部にできるがん...