西宮神社 人形劇の図書館コレクション展「世界が見た 街頭紙芝居展」
西宮神社 人形劇の図書館コレクション展「世界が見た 街頭紙芝居展」 このたび、人形劇の分野では国内のみならず世界有数の「劇人 兼 人形劇プロデューサー...
・2022年2月2日(水) 人形芝居えびす座の2022年2月〜3月の上演案内を更新しました。
・2022年2月2日(水) 1月〜3月に西宮神社で開催する人形劇の図書館コレクション展「世界が見た 街頭紙芝居展」の情報をアップしました。
・2021年12月29日(水) 12月25日(土)に西宮能楽堂で開催した「えびすかき」のロマンを魅せる・語るの有料動画配信を開始しました。ご希望の方はこちらから。
・2021年12月8日(水) 12月25日(土)に西宮能楽堂で開催する「えびすかき」のロマンを魅せる・語るの情報をアップしました。
・2021年12月8日(水) 人形芝居えびす座の12月、2022年1月の上演案内を更新しました。
・2021年2月4日(木) 人形芝居えびす座のプロモーションビデオ(2021年)を公開しました。詳しくはこちらまで。
・2020年12月30日(水) 人形芝居えびす座のコンテンツをリニューアルしました。
・2020年12月28日(月) 戎座人形芝居館のWEBページは現在再構築中です。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承願います。
人形芝居えびす座の紹介
人形浄瑠璃や文楽のルーツと言われ、明治の中ほどに途絶えてしまった西宮の「えびすかき」。
その「えびすかき」を140年ぶりに再興した平成・令和のえびすかき「人形芝居えびす座」を紹介します。
西宮神社 人形劇の図書館コレクション展「世界が見た 街頭紙芝居展」 このたび、人形劇の分野では国内のみならず世界有数の「劇人 兼 人形劇プロデューサー...
文楽や人形浄瑠璃のルーツである「えびすかき」の復活を目指し、このまちの伝統文化を掘り起こします。 現在、全国えびす宮総本社の西宮神社境内において毎月十...
文楽や人形浄瑠璃のルーツである「えびすかき」の復活を目指し、このまちの伝統文化を掘り起こします。 現在、全国えびす宮総本社の西宮神社境内において毎月十...
文楽・人形浄瑠璃の源流と言われている西宮の傀儡子「えびすかき」。言祝ぎの大道芸として室町時代、一世を風靡しました。 令和に躍り出て、人形芝居と落語で『...
文楽や人形浄瑠璃のルーツである「えびすかき」の復活を目指し、このまちの伝統文化を掘り起こします。 現在、全国えびす宮総本社の西宮神社境内において毎月十...
文楽や人形浄瑠璃のルーツである「えびすかき」の復活を目指し、このまちの伝統文化を掘り起こします。 現在、全国えびす宮総本社の西宮神社境内において毎月十...
子どもたちに 日本の、地域の、伝統芸能を伝えたい 西宮神社には芸能の祖神が祀られている百太夫神社があります。ここを拠点とした「えびすかき」といわれる傀...
西宮神社 人形劇の図書館コレクション展「子どもたちとえべっさん」 このたび、人形劇の分野では国内のみならず世界有数の「劇人 兼 人形劇プロデューサー」...
文楽や人形浄瑠璃のルーツである「えびすかき」の復活を目指し、このまちの伝統文化を掘り起こします。 現在、全国えびす宮総本社の西宮神社境内において毎月十...
人形芝居えびす座の演目をご案内いたします。 ご希望があれば、門付け芸として祝い事等に、また西宮の伝統芸能として地域のふれ合い事業などで上演いたします。...
〜「えびすかき」の復興をめざして〜
西宮の傀儡子(くぐつし)の演じる人形操りを「夷かき」と呼ばれ、人形の箱を首から下げて人形を操り全国を廻りえびす信仰を広げました。安土・桃山時代に西宮の傀儡師の活動は最盛期を迎え、淡路や徳島の人形浄瑠璃に発展していきましたが、西宮では徐々に廃れていき、明治の終わりに吉田小六を最後に無くなりました。
私たち人形芝居えびす座は、この「えびすかき」を貴重な地域文化遺産として復興させることを目的に結成しました。
西宮の伝統文化を掘り起こす 西宮は、人形芝居の故郷といわれています。平安時代、西宮神社ゆかりの傀儡子(くぐつし)たちは、全国に小さな人形の入った箱を首...
戎座人形芝居館とまちづくり「くぐつプロジェクト」の立ち上げ 西宮の門前町として古くから栄えてきた西宮中央商店街は、1995年の阪神・淡路大震災で壊滅的...
「えびすかき」とは 日本を代表する伝統芸能として2003年にユネスコの無形文化遺産として認められたものに文楽人形浄瑠璃があります。とくに淡路と徳島の人...
〜人形芝居えびす座 動画コレクション〜
人形芝居えびす座が全国各地を巡業して撮影した動画のコレクションです。
阪神間モダニズムが花開く素地を育んだ、地域を代表する文化資源の一つ「えびすかき」。2021年9月〜10月、地域ゆかりの伝統芸能「えびすかき」を身近に親...
恵比寿文化祭2021が、2021年10月23日(土)~11月7日(日)の期間で恵比寿ガーデンプレイスにて開催されています。 会場内の恵比寿神社では、「...
西宮神社で開催中の人形劇の図書館コレクション展「子どもたちとえべっさん」の様子を紹介する動画です。 ※西宮神社社務所は9月15日(水)までは空調設備工...
“Ebisukaki” is said to be the origin of Bunraku, a traditional Japanese per...
2021年5月10日午前11時、夙川畔にて。ふだんなら、毎月10日は西宮神社の「十日まいり」旬祭で人形芝居を奉納させていただいているのが、今回は緊急事...
1月11日の十日戎の日に西宮能楽堂で開催しました「二胡二胡(ニコニコ)のえべっさま」の動画を公開しました。 この催しは、昨年までは十日戎の期間中に西宮...
全国えびす宮の総本社・西宮神社をもとに、宇佐神宮、大分県の古要神社、西宮神社の海上渡御祭、十日戎大祭、 白鹿記念酒造博物館、西宮神社境内にある百太夫神...
西宮神社の海上渡御祭、大分県佐伯の漁港、大分県の古要神社、宇佐神宮、別府の鉄輪温泉、西宮神社境内にある百太夫神社でのロケを敢行。 ●演目:えびすかき「...
佐賀市内にある恵美須さまを巡る旅をしました。 恵美須ステーション(恵美須DEまちづくりネットワーク)代表の村井さんの全面的な協力のもと、佐賀恵美須神社...
コロナ禍の中で魚たちの間でも謎の疫病が流行り、日々の生活を脅かしていた。その原因は海外からやってきた「シン・コロナ」という疫病だった。 ある日、釣り上...
※戎座人形芝居館の内容は現在再構築中です。今しばらくお待ち下さい。
〜人形芝居えびす座がプロデュースする戎座人形芝居館〜
地域の老若男女が安心して集い、楽しめる憩いの場所の創造を願って、2008年に西宮中央商店街の一角に建てられた人形芝居小屋の戎座人形芝居館。同館では、伝統芸能・文化を通じて「人と人とのつながり」を求めて活動していましたが、残念ながら諸事情で2013年に閉館となりました。しかし、同館での活動を継続しようと西宮神社様からの協力をいただいて、同神社・社務所の2階にて「戎座人形芝居館」の活動を現在も継続しています。
現在、狂言、生け花、獅子舞、および人形浄瑠璃「西宮戎舞」の稽古を定期的に開催しています。見学は自由にでき、ご希望の方は参加することもできますので、どうぞ気軽にご来場ください。