作ろう! 小さなユートピア (180号)

まちのちゃぶ台(180号)
とももセレクト

まちのちゃぶ台

まちのちゃぶ台

まちのちゃぶ台

2月2日に神戸市の北野にあるNPOのスペースで開催された「まちのちゃぶ台」。今回はインターナショナルを掲げ、外国人の家族が大勢参加。なんと持ち寄った食材は白菜だらけ。でも、巻き寿司やいろんな料理が出来上がって、みんな笑顔で「いただきまーす」。

主宰の有本晃子さん

主宰の有本晃子さん

自宅に余っている食材を持ち込んで、誰もが必ず一品を作り、一緒に食べる「まちのちゃぶ台」。2016年から始まり51回を数えます。企画をした有本晃子さんは、乳幼児の息子さんと二人っきりでご飯を食べるのが辛く、何とか楽しくしたいと考えたもの。
参加者は小さなお子さんのお父さんお母さん、子育てが終わった料理好きな方、一人暮らしで食材が余るという方、友だちづくりの男性や、場づくりなどに関心がある方など様々。「材料も労務も提供する場なので、ギブ(与える)が好きな方が集まる傾向にあります。できることを提供して幸せ、頂いて幸せという良い場がつくれています」と有本さん。
昨年、基地となっていたカフェが業務形態を変更したため、現在は不定期に開催。しかし、2ヵ月に一度、外国人留学生などに呼びかける「まちのちゃぶ台@インターナショナル」や、秋と春に畑のオーナーさんの協力を得て作物の収穫を楽しむ「畑でちゃぶ台」など、縁が広がり、ユニークな「ちゃぶ台」を実施しています。
「誰かが仕切り、従うというスタイルでは思わぬ発見が少ないのですが、皆が作り合う料理なら、その家の味があり、工夫や味付けなど教え合うことが多いのです。それぞれの違いを面白がり、褒め合い、真似し合う中で多様性を尊重できる幸せな場、いわゆる小さなユートピア的な場づくりが理想です。どうぞ皆さん、ご参加ください」と語ってくれました。

まちのちゃぶ台

まちのちゃぶ台

●案内掲示は、Facebook「みや部」にて


関連記事一覧