
甲山の自然を満喫しよう! 県立甲山森林公園 (187号)
西宮のシンボルとして親しまれている甲山。その大部分と山麓に広がる、83ヘクタールの敷地を有する兵庫県立の「甲山森林公園」は開園して52年。 明治百年・...
・2022年4月19日(火) ともも187号ホームページを更新しました。
・2022年4月4日(月) ともも187号を発刊しました。
・2021年12月6日(月) 令和4年「ともも味噌づくり教室」の受付を開始しました。詳しくはこちらから。
・2021年12月6日(月) ともも186号を発刊しました。
・2021年1月10日(日) 人形芝居えびす座のWEBページを新たにリニューアルしました。詳しくはこちらから。
西宮のシンボルとして親しまれている甲山。その大部分と山麓に広がる、83ヘクタールの敷地を有する兵庫県立の「甲山森林公園」は開園して52年。 明治百年・...
閉塞感からの脱却!春ですね。今回は、甲子園けやき散歩道(旧国道)界隈に昨年オープンしたポリシーのある素敵な4店をご紹介しましょう。 ※価格は税込み表記...
3年前につどい場「このゆびとまれ」を開いた松本文さんは、みんなが幸せに地元で暮らせるようにと、「こんなことがあれば、楽しいだろうな」を介護職を活かして...
野外劇団 楽市楽座 【神戸開催は5月21日(土)~23日(月)19時開演(18時半開場) □会場:長田神社境内(神戸市長田区3丁目1-1)】 入場無料...
素人寄席・てんてん 【午前の部】 開演10:30(開場10:00) 酒半生(まとばっくす) 赤とんぼ(天神亭珠緒) 子ほめ(猪名川亭彰太郎) 高津の富...
人気料理研究家の池尻彩子さんが手がける「お惣菜とケーキ」のお店。ショーケースにはオーガニック・有機野菜や調味料(塩・オリーブオイル)など素材にこだわっ...
農家から届く新鮮野菜たっぷりのヘルシー中華は、少量ずつで楽しめます。日替わりランチ(前菜・メイン・汁そばまたはおかゆ・デザート2種:1800円)や肉汁...
2022年5月7日(日) 14:00開演 料金:指定席4000円、自由席3500円(当日各500円増)※未就学児入場不可 能 「鵜飼」 ~高僧の功力~...
日本固有の茶道文化を世界レベルで一般化し、誰もが手軽に修得できるように考えられた茶道です。 ◆15歳以上の方(外国人、高齢者、膝痛の方にもおすすめ...
自分だけの洋服 夢の実現 Lady’s Order Room Ms.K(ミズ・ケイ) オーダーで自分だけの服を作ってみませんか? 自分で作...
戎座人形芝居館は、震災復興に「人と人のつながり」を求めて、2008年に西宮中央商店街の一角に開館した人形芝居小屋です。諸事情で閉館となりましたが、西宮...
水上勉の「櫻守」のモデルとなった笹部新太郎。武田尾に桜の演習林「亦楽山荘」をつくり研究を重ね、大阪造幣局「通り抜け」や、近江舞子の「千本桜」、西宮の桜...
春。入学、進学の時期です。 子どもたちは、新生活に、ワクワクしていることでしょう。でも、学校の先生と合わなかったり、友人とうまくいかないこともあると思...
社会福祉法人甲山福祉センターの理念 「人が人として人とともに豊かに生きる」 法人内の保育園のきりん組のみなさんから甲寿園利用者あてに素敵な作品を送って...
◉小5・小6で英検2級合格!! ◉まぐれではなく、実力で合格を手にしよう。! 小4からエコで英語をスタートしたA君 ♥♥小...
ご入学おめでとうございます いぬづか写真室 西宮市社家町1-1 フリーダイヤル 0120-19-6363 TEL0798-35-6363/FAX079...
今年こそ英会話を話せるように 生きた英会話が楽しく身につく 4月5日(火)〜新学期スタート 夙川で51年の実績を誇り、教会が母体で安心・良心的と紹介の...
文楽・人形浄瑠璃の源流と言われている西宮の傀儡子「えびすかき」。言祝ぎの大道芸として室町時代、一世を風靡しました。 令和に躍り出て、人形芝居と落語で『...
「味噌作り動画」を観ながら自宅で楽しく味噌をつくれます! このたびは、ともも味噌づくり教室をご利用いただき、ありがとうございます。さて、ご承知の通り、...
とももみそ作り教室 好評受付中! ともも恒例手づくり味噌教室。芦屋「六甲みそ」代表の長谷川さんのご指導で、毎年おいしいお味噌ができあがります。天然味噌...
今回は、特別養子縁組について話をします。養子縁組は、民法で定められていて、「普通養子縁組」と「特別養子縁組」があります。 「普通養子縁組」は、養...
年末といえば「アブナイ仲間たち」!今回も観客の皆様の期待を裏切りませんのでご安心ください。さてさて、令和も3年ですが、ますます“アブナイ”?? 12月...
「野菜はすべて契約農家の淡路産を使用、なるべく油を控えて調理、ランチでも作り置きせずにオーダーが通ってから調理する事にこだわっています」と店長の松森さ...
西北の名店「おととや こばやし」が手掛ける手打ち蕎麦店。店内の手打ち部屋で打つ蕎麦は産地を厳選し豊かな香りとつや、滑らかな喉越しが自慢。 お昼はサクサ...
この街の人気ドクターの先生方による健康指南コラム。とももの人気コーナーです。
手のひらや足の裏にホクロがあるとガンになると聞いた方もいらっしゃると思います。これまで無かったホクロに気づくと心配になるのも無理はありません。 手足に...
月に一度、日曜日に矯正相談の日を設けています。先日も12件の相談を受けました。年齢も6歳から40代とまちまちでしたが、1例を除いて共通の問題点がありま...
近年、胃がんは横ばいの傾向で増加していると言うわけではありませんが、やはり早期で見つけると内視鏡で切除できるなどメリットが大きいです。 進行がんになっ...
今日ではスマホを含めたパーソナルコンピュータ(PC)が身近になりました。PCはいつか壊れてしまいます。大切なデータを失わないためには、PCの復元用にバ...
このコロナ禍で熱が出たとなると、どこも発熱外来受診になりコロナ感染を除外してからの診察となるのですが、お腹が痛くて熱が出た時にコロナ感染ではないだろう...
先日、横浜で矯正の学会があって、興味深い講演が二つありました。一つは「マウスピース型矯正装置の光と影」と題するシンポジウムです。その中でこの装置には、...
猛威を振るうコロナ禍も、ワクチン接種や治療薬開発で、多くの国民は以前ほどには恐怖を覚えなくなりましたが、高齢者や基礎疾患等がある人にとって油断は禁物で...